CCleaner: Macをクリーンアップしてパフォーマンスを維持しよう
良い点
- サクサク使うことができる
- 直感的なインターフェイス
- Mac OS X 10.10以前のものに対応
惜しい点
- 有償試用版へのアップグレードを促す画面がよく出てくる
CCleanerとは、Piriformが開発したMac上の不要なものをクリーンアップすることができるクリーンアップユーティリティソフトウェアです。CCleanerを使用すると、お使いのMacのパフォーマンスを低下させるテンポラリファイルなどをスキャンし、削除することで、パフォーマンスを維持させることができます。
無料でお使いのMacをクリーンアップ
目に見えているファイルを削除する等といった作業を行うことで、お使いのMacをメンテナンスしているユーザーは多いかと思われます。それでも、使っているうちにどんどん動作が遅くなってしまうといった問題にあったことのあるユーザーは多いのではないでしょうか。その原因となるのが、先ほどご説明したテンポラリファイルといった、隠されたファイルやフォルダーなどがパフォーマンス低下の原因となってしまっているのです。こういった目に見えないデータをしっかり削除する為に必要となるソフトウェアが、CCleanerです。CCleanerを使えば、こういった目に見えないデータをスキャンし、削除することで、お使いのMacのパフォーマンスを最適化することが可能になります。
本記事にてご説明しているCCleanerは、無料版のものであり、それ以外にも追加機能が搭載された2つの有償試用版が存在しています。CCleaner professionalとCCleaner professional plusがその有償試用版であり、それぞれ無料版にはない機能が搭載されているので、まずは無料版から運用してみて必要になれば適時利用してみるのが良いのではないかと思います。また、現在のCCleanerは、Mac OS X 10.10より以前のものに対応しています。
インターフェイスと機能性
CCleanerのインターフェイスは、直感的であり、簡単に使用することが可能です。また、CCleanerの特徴であるカスタマイズ機能もさほど高い知識を必要とせずに使用することが可能です。その他、詳しくないユーザーでも不必要なデータを削除してしまわないようにする機能も搭載されており、安心して使用することができます。
また、機能面としては、その他の類似クリーンアップソフトウェアと比較してみても、非常に高機能であり、より高いレベルのパフォーマンス最適化を行うことが可能です。その他ソフトウェアプログラムのアンインストール機能や、Macを立ち上げた時に起動するプログラムを選択するといった機能も搭載されているため、クリーンアップ以外にもお使いのMacを最適化することができるのも、CCleanerの魅力的な特徴の一つです。
無料版であるCCleanerをダウンロードして、使い始めてみて、低リソースでお使いのMacのパフォーマンスを最適化してみてはいかがでしょうか?一度使えば、地味にずっと使い続けてみたくなる ソフトウェアだということがわかるようになるでしょう。