旅立つ前にGPSをGarmin BaseCampを使って設定しよう
良い点
- 2Dや3Dのマップをお使いのデバイスへエクスポート可能
- 旅のプラン立てを簡単に
- geotagを使って写真などを共有可能
惜しい点
- 一度目に使う場合はちょっと使い方がわからないかもしれない
旅や長距離の旅行をする上で最も楽しみなパートは、プラン立てではないでしょうか?旅とは出発するものなので、相反するもののように聞こえますが、目的地までの距離と時間を把握しておくことで、天候の崩れなどを避けることができるので、旅をする人であればある程、プラン立ては楽しいものになります。そんな旅のプランを立てる上で役立つツールが、Garmin BaseCampです。
Garmin BaseCampを使うと、より一層旅のプラン立てが楽しくかつ簡単なものになります。その理由は、2Dや3Dマップをお使いのGPSへエクスポートすることができるからです。単純にマップをエクスポートするだけではなく、紙のマップのように、目的地を書き記したりして、自由自在に自分の旅にカスタマイズしたマップを作り出すことができるのがGarmin BaseCampの最大の特徴です。また、Garmin BaseCampはシティーマップなどと互換性がある為、Garminのウェブサイトよりマップをダウンロードすれば、簡単に目的地を入れることで、旅のプラン立てをマップ上で行うことができるようになります。
また、Garmin BaseCampは、Garmin Adventuresとも互換性がある為、簡単に旅のプランを友達と共有することも可能です。更に、 Garmin BaseCampは、BirdsEyeとも互換性がある為、サテライト画像をインスタントにエクスポートすることも可能です。
更には、Garmin BaseCampの「geotag」機能を使えば、Picasaやメールを通じて情報を共有することも可能になります。
ここまで旅のプランを立てる上で便利なソフトはないので、旅好きな人は、無料ですのでGarmin BaseCampをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。